最近人気の両開きゴミ箱。棚下への収まりがいいのは嬉しいけど、デメリットって何かあるのかな?
実際わたしが購入前に疑問に思ったことや調べた情報と、KEYUCA 両開きダストボックス LLを使ってみた口コミレビューをお伝えします。
結論、大きなデメリットは感じられませんでした。
少し気になる点はありましたのでお伝えします。

SOLOW ペダル オープンツイン 45リットル との比較も表にしてみたので、見てみてください。
- 完全に無音ではない
- 袋の入れ替えにコツが必要
- 棚下に収めたままゴミ捨てできる
- 蓋が大きく開く
- ペダルが軽い
- ゴミがたくさん入る
- 優しく閉まる蓋
- 中がフラットで掃除しやすい
- 指をかける場所で持ち運びが楽
- ゴミ袋収納ポケット付き(取り外し可能)
KEYUCA 両開きダストボックス LL どんなごみ箱?
- サイズ:W26.5×D42×H60.7cm / 開口時:W27×D42×H72.7cm
- 重量:
- 容量:42L
- おすすめごみ袋サイズ:45L
- 材質:本体 /フタ /ペダル /キャスター /ポケット
➡️ポリプロピレン(耐熱温度110℃)
:キャスター外周部
➡️ 熱可塑性エラストマー
:リンク /袋留め
➡️ スチール(クロームめっき) - 生産国:日本
- サイズ展開:SS(3.6L)
S (7.6L)
M (15.2L)
L (27L)
LL(42L) - カラー:LとLLはホワイトとブラックの2色展開
その他のサイズはホワイトのみ




KEYUCA 両開きダストボックス LL 気になる点
完全に無音ではない
「ゆっくり静かに閉まる設計」ですが、完全に無音というわけではありません。
ペダルを離したときに「カタン」という音がして、閉じる時は静かに閉じます。
動作音としては気にならない程度ですが、感じ方には個人差があると思います。
早朝など、静かな時間帯には音が感じやすいかもしれません。
袋の入れ替えにコツが必要
袋どめが固定されていません。
固定されているゴミ箱に慣れていると、ゴミ袋のセットがしずらいと感じるかもしれません。
わたしは、袋留めの外側に出る部分を深めに取ってゴミ箱にセットすることで、やり直しなくセットできるようになりました。


KEYUCA 両開きダストボックス LL メリット
棚下に収めたままゴミ捨てできる
このごみ箱の一番のメリットは棚やカップボード下へ収納したまま、ゴミが捨てられることだと思います。従来の蓋が上に開くタイプと違い、棚下スペースを大幅に有効活用できます。

蓋が大きく開く
蓋がほぼ90度に開くため、大きなゴミも捨てやすいです。
以前は、大きく開かず捨てにくかったようですが、2023年9月に改良されています。

ペダルが軽い
今まで使用していた、スチール製の蓋が上に開くものと比べるとだいぶ軽く感じます。
力を込めなくても開きます。
ゴミがたくさん入る
購入前に見たレビューで、他の45Lのゴミ箱と比べてゴミ袋いっぱいにゴミが入ることもこのゴミ箱を選んだ理由の1つです。
指をかける場所で持ち運びが楽
手前にも奥にも指をかけられる溝がついているので、両側からしっかり持って移動できます。
中がフラットで掃除しやすい
ソロウのゴミ箱と比較して中の凹凸が少なかったことも、KEYUCAのゴミ箱を選んだ理由の1つです。

優しく閉じる蓋
完全に無音ではなく、「カタン」という音はしますが、その後はゆっくり優しく閉まります。
とても上品です。
ゴミ袋収納ポケット付き(取り外し可能)
取り外し可能な、ゴミ袋を収納できるポケットが付いています。
袋の入れ替え時に邪魔になるかと思いましたが、全く問題ありません。

KEYUCA 両開きダストボックス LL 口コミまとめ

その他、わたしが購入前に調べた口コミには以下のようなものもありました
- 蓋のずれ
- 蓋の隙間
- 複数個並べた時にぴったり揃わない
- 匂いもれ

今回わたしは感じませんでしたが、隙間やずれ、匂いに関しては、個体差や個人の感じ方の違いがあると思います。
- カップボード下に収めたままゴミを捨てることができる
- 蓋がゆっくり閉じる
- 蓋が閉じる音が静か
- インテリアに馴染む

メリットに関しては、実際使ってみてわたしも同感でした。
SOLOW ペダル オープンツイン 45リットル との比較
比較 | KEYUCA | SOLOW |
サイズ 幅×奥行き×高さ ㎝ | 26.5×42.0×60.7 | 27.0×42.5×48.0 |
開蓋時のたかさ | 72.7㎝ | 61.0 ㎝ |
袋どめの材質 | スチール(クロームめっき) | PP (ポリプロピレン) |
中で分別できる数 | 3分別 | 2分別 |
価格(税込) | ¥5,280 | ¥4,730 |
内側の凹凸 | 少ない | 多い |
蓋の閉まり方 | ゆっくり静か | 標準的 |
開閉音 | 48.30dB | 71.36dB |
他のサイズとの高さの違い | サイズにより高さが違う | 45Lと35Lの高さが同じ |
抗菌加工 | なし | あり |
ゴミ袋の収納ポケット | あり 取り外し可能 | 底の凹に収納可能 |
袋留め | 固定していない | 固定している |
ゴミの入る量 | 45L袋に無駄なくたっぷり | 45L袋に余裕がある |
KEYUCA 両開きダストボックス LL こんな人におすすめ
- 棚下やカップボード下など、空きスペースを有効活用したい人
- ゴミ袋のスペースを無駄なく使いたい人
- 「バタン!」と勢いよく閉まる蓋が嫌な人
- ゴミ箱のペダルが重いと感じている人
KEYUCA 両開きダストボックス LL レビューまとめ
- 棚下に収めたままゴミ捨てできる
- 蓋が大きく開く
- ペダルが軽い
- ゴミがたくさん入る
- 優しく閉まる蓋
- 中がフラットで掃除しやすい
- 指をかける場所で持ち運びが楽
- ゴミ袋収納ポケット付き(取り外し可能)
- 完全に無音ではない
- 袋の入れ替えにコツが必要

両開きの一番のメリットは棚やカップボード下のスペースを有効活用できること。
そのためにもサイズはしっかり測って検討することをオススメします。
コメント